教育研究者情報
閉じる
サコ トモヤ
SAKO TOMOYA
迫 共
所属
比治山大学 現代文化学部 子ども発達教育学科
職種
准教授
著書・論文歴
著書
社会福祉 (共著) 2024/05/01
著書
幼児教育・保育課程論―乳幼児期から小学校教育へつながる計画―,44-58頁 (共著) 2023/05
著書
『新・子ども家庭福祉』 (共著) 2020/11
著書
『保育実習の手引き(改訂第5版)』 (共著) 2020/04
著書
『あすの保育』 (共著) 2014/12
著書
『保育園献立集』 (共著) 2011/05
論文
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ24『天人唐草』『コスモス』」 『対人援助学マガジン』57号 (単著) 2024/06/15
論文
生活科と幼保小連携の課題をめぐる歴史的検討 比治山大学紀要 (30),59-67頁 (単著) 2024/03/31
論文
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ23『問題のある保育園』」 対人援助学マガジン,226-229頁 (単著) 2024/03/15
論文
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ22 『血の轍』」 『対人援助学マガジン』 (55),183-186頁 (単著) 2023/12/15
論文
【大会報告】対人援助学会第 15 回年次大会をふり返る 『対人援助学マガジン』 (55),329-332頁 (単著) 2023/12/15
論文
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ21 『進撃の巨人』と思春期課題 その2」 『対人援助学マガジン』 (54),198-201頁 (単著) 2023/09/15
論文
『幼児の音楽』抄訳4 比治山大学紀要 (29),163-170頁 (単著) 2023/03
論文
アリス・グリーン・ソーン『幼児の音楽』と当時の知見 保育文化研究 (15) 15,1-13頁 (単著) 2022/09
論文
「『幼児の音楽』抄訳3」 『浜松学院大学 研究論集 第18号』,pp.93-103 (単著) 2022/03
論文
「探索遊びによるセルフモニタリングの育ちハンガリーの保育動画をもとに」 研究論集 (18),27-35頁 (単著) 2022/03
論文
「保育者の対同僚場面における感情労働 保育労働の『やりがいと同僚性』についての語りから」 対人援助学研究 (11),97-106頁 (単著) 2021/06
論文
「『幼児の音楽』抄訳2」 『浜松学院大学 研究論集 第17号』,pp.109-131 (単著) 2021/03
論文
「静岡県浜松市におけるひとり親家庭支援の現状と課題」 研究論集 (17),109-123頁 (共著) 2021/03
論文
「『保育要領』における『リズム』概念についての一考察」 浜松学院大学研究論集 (16),31-44頁 (単著) 2020/03
論文
「『幼児の音楽』抄訳」 浜松学院大学研究論集 第16号,pp.213-227 (単著) 2020/03
論文
「岐路に立つ企業主導型保育 『かんさい熱視線 食い物にされた”待機児童対策”』をもとに」 保育情報2020年3月号 No.520 (520),4-8頁 (単著) 2020/03
論文
「ハンガリー研修を通した保育原理の検討『流れる日課』に注目して」 学習支援センター紀要 (10),51-59頁 (単著) 2019/03
論文
「子どもの自由な表現を引き出す保育者養成 『保育内容表現』の授業研究」 浜松学院大学教職センター紀要 (8),1-14頁 (共著) 2019/03
論文
「企業主導型保育について、世田谷区の要望書から考える」 保育情報 2019年2月号 (507),27-30頁 (単著) 2019/02
論文
「健常者が当事者研究と日常をつなぐ実践において直面する課題」 浜松学院大学地域共創センター紀要 (6),19-32頁 (単著) 2018/03
論文
「松山政治の子守教育と社会事業 その展開と時代背景」 東大阪大学短期大学部教育研究紀要 (11),39-45頁 (単著) 2014/03
論文
「処遇に困難を感じる保育士への対応をめぐる試論―排除を生まない保育園運営の為に」 大阪市社会福祉研究 (36),15-25頁 (単著) 2013/12
論文
「柳田國男の『耳言葉』を通した日本の伝承子育て理解」 関西教育学会年報 (37),96-100頁 (単著) 2013/06
論文
「柳田國男の『耳言葉』概念による日本の伝承子育て」 東大阪大学短期大学部教育研究紀要 (10),27-32頁 (単著) 2013/06
論文
「日本における近代的保育者像の成立過程に関する文献調査」 東大阪大学短期大学部教育研究紀要 (6),33-42頁 (単著) 2009/03
論文
「イラクの子どもたちは今」 : 平和について考える特別講義 東大阪大学・東大阪大学短期大学部教育研究紀要 4,133-134頁 (単著) 2007/03
論文
「高嶺格『木村さん』によせて」 『障害学研究<2>』 2,236-245頁 (単著) 2006/12
論文
「苦悩における人間形成 -V・E・フランクルの思想をもとに-」 (単著) 2001/03
論文
「フランクルの意味論と仏教 -法華経長者窮児の喩えとの比較の試み-」 (単著) 1999/03
その他
保育と社会福祉を漫画で学ぶ20 「進撃の巨人」と思春期課題その1 対人援助学マガジン第52号,169-172頁 (単著) 2023/06
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ⑱ 『「神様」のいる家で育ちました 〜宗教 2 世な私たち〜』」 対人援助学マガジン第51号,184-187頁 (単著) 2022/12
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ⑰ 『母がしんどい』・『しんどい母から逃げる!!』」 『対人援助学マガジン第50号』,227-231頁 (単著) 2022/09
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ⑯ アイ’ム ホーム」 『対人援助学マガジン第49号』,225-228頁 (単著) 2022/06
その他
「幼保のDiCoRes3」 (共著) 2022/02
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ⑮ 生理ちゃん」 『対人援助学マガジン第47号』,pp.230-233 (単著) 2021/12
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ⑭ あかちゃんのドレイ。2」 『対人援助学マガジン第46号』,pp.230-233 (単著) 2021/09
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ⑬ あかちゃんのドレイ。」 『対人援助学マガジン第45』,pp.263-266 (単著) 2021/06
その他
「幼保のDiCoRes2」 (共著) 2021/02
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ⑫ 赤ちゃん本部長」 『対人援助学マガジン第43号』pp.226-229 (単著) 2020/12
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ⑪ ひだまり保育園おとな組」 『対人援助学マガジン第42号』,pp.231-234 (単著) 2020/09
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ⑩ イグアナの娘」 『対人援助学マガジン第41号』, pp.242-245 (単著) 2020/06
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ⑨ ペコロスの母に会いに行く」 『対人援助学マガジン第40号』, pp.219-221 (単著) 2020/03
その他
「幼保のDiCoRes」 (共著) 2020/02
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ⑧ ハッピー!2」 『対人援助学マガジン第39号』, pp.210-212 (単著) 2019/12
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ⑦ ハッピー!」 『対人援助学マガジン第38号』, pp.234-236 (単著) 2019/09
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ⑥ 花もて語れ2」 『対人援助学マガジン第37号』, pp.232-234 (単著) 2019/06
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ⑤ 花もて語れ」 『対人援助学マガジン第36号』, pp.273-275 (単著) 2019/03
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ④ ほいくの王さま」 『対人援助学マガジン第35号』pp.250-252 (単著) 2018/12
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ③ 透明なゆりかご」 『対人援助学マガジン第34号』, pp.309-311 (単著) 2018/09
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ② SUNNY」 『対人援助学マガジン第33号』, pp.316-318 (単著) 2018/06
その他
「保育と社会福祉を漫画で学ぶ① いつか見た青い空」 『対人援助学マガジン第32号』, pp.270-272 (単著) 2018/03
閉じる