教育研究者情報
閉じる
モリタ ヒロシ
MORITA HIROSHI
森田 裕司
所属
比治山大学 現代文化学部 社会臨床心理学科
職種
講師
著書・論文歴
著書
教職員のための学生対応のヒント(第4版),1-36頁 (単著) 2020/03
著書
被爆者の人生を支えたもの-臨床心理士によるインタビューから- p.137-182,423-462 (共著) 2018/11
著書
「困った人」の内面を読む,77-84頁 (共著) 2011/09
著書
心理学ナヴィゲータ Ver.2,113-147頁 (共著) 2011/03
著書
教職員のための学生対応のヒント(第3版),1-35頁 (単著) 2010/07
著書
学生相談ハンドブック,173-177頁 (共著) 2010/02
著書
教職員のための学生対応のヒント(第2版),1-35頁 (単著) 2006/10
著書
自己を追いつめる青少年の心-自殺の心理-,74-79頁 (共著) 2005/09
著書
教職員のための学生対応のヒント,1-25頁 (単著) 2004/09
著書
心理学ナヴィゲータ,113-147頁 (共著) 2001/11
著書
心理アセスメントハンドブック,186-197頁 (共著) 2001/06
著書
小児心身医学ガイドブック,58-74頁 (共著) 1999/09
著書
精神分析的心理療法の手引き,237-242頁 (共著) 1998/05
著書
アイデンティティ研究の展望2,178-206頁 (共著) 1995/03
論文
発達障害のある学生の長期支援 資格認定事業報告書 (9),30-33頁 (単著) 2018/08
論文
ヒロシマ原爆被害者の人生を支えたもの-面接調査の発言のKJ法による分析- 心理臨床学研究 35 (3),256-266頁 (共著) 2017/08
論文
全国学生相談機関調査の活用方法-2009年度調査の自由記述にみられる課題意識の分析を通して- 学生相談研究 33 (2),164-179頁 (共著) 2012/11
論文
私の学生相談-組織作りや活動の工夫- 学生相談研究 29 (2),187-199頁 (単著) 2008/12
論文
学生相談室による新入生のサポート-呼び出し面接の工夫と講義「キャンパスライフ実践論」- 大学と学生 (29),25-32頁 (単著) 2006/06
論文
新入生対象の講義「キャンパスライフ実践論」の試み-学生生活全体のサポート- 学生相談研究 26 (3),185-197頁 (共著) 2006/03
論文
通り魔殺人事件が児童に及ぼした影響-継続実施したS-HTPから- 心理臨床学研究 19 (4),329-341頁 (共著) 2001/10
論文
大学中途退学者のアイデンティティ形成に関する研究 広島経済大学研究論集 19 (1),71-98頁 (単著) 1996/06
論文
新入学生の抑うつ傾向と生活意識 広島経済大学研究論集 17 (1),37-60頁 (共著) 1994/06
論文
登校拒否児の社会的自立に関する研究 マツダ財団研究報告書 7,51-66頁 (共著) 1994/03
論文
登校拒否に関する社会的態度の時代的変遷 ―登校拒否の予後研究(1)― 広島大学教育学部紀要第1部 (41),175-182頁 (共著) 1993/02
論文
描画テストからみた登校拒否児の予後 ―登校拒否の予後研究(2)― 広島大学教育学部紀要第1部 (41),183-191頁 (共著) 1993/02
論文
中学生の不登校児をもつ母親との面接 ―再登校後も不安の消えなかった母親の事例― 広島大学心理教育相談研究 9,9-18頁 (単著) 1992/12
論文
分裂病者の描画研究における全体的評価に関する一考察 広島大学教育学部紀要第1部 (40),169-174頁 (単著) 1992/03
論文
うまく行きかけてはだめになる」不登校小6男子とのプレイセラピー 広島大学心理教育相談研究 8,13-25頁 (単著) 1992/01
論文
統合型HTP法における分裂病者の描画特徴-全体的評価による因子分析- 心理臨床学研究 6 (2),29-39頁 (単著) 1989/03
閉じる