教育研究者情報
閉じる
マツシマ ノブシ
MATSUSHIMA NOBUSHI
松島 暢志
所属
比治山大学短期大学部 幼児教育科
職種
講師
学会発表
2024/06/22
ファッションに対する態度と 非認知能力及びパーソナリティとの関連 (日本繊維製品消費科学会2024年度年次大会)
2017/07
Difference in consciousness of acceptance of corporal punishment among students of planning to be sports coaches and child minders. (15th European Congress of Psychology)
2017/07
Effects of corporal punishment on self-affirmation and inhibiting factors. (15th European Congress of Psychology)
2017/07
Evaluation of scoring systems for the Baum Test. (15th European Congress of Psychology)
2015/10
Correlation between body type and life style of elementary school children and their Baum Test results. (10th ISPCAN Asia Pacific Regional Conference on Child Abuse and Neglect.)
2013/09
コミュニケーションに埋め込まれた行為への道徳判断 (日本心理学会77回大会)
2013/05
コミュニケーションにおける道徳的判断の発達 接触原理からの検討 (日本赤ちゃん学会第13回学術集会)
2012/09
誠実性に関する自己呈示は報復的公正にどのように影響するか (日本心理学会第76回大会)
2012/06
他者の信頼性選択における枠発言の影響(2) (日本赤ちゃん学会第12回学術集会)
2012/03
他者の信頼性選択における枠発言の影響 (日本発達心理学会第23回大会)
2011/03
3-6歳児の非合理的事象に対する因果理解の発達における他者情報の取り込み (日本発達心理学会第22回大会)
2011/03
意図性が曖昧なインタラクションに後続する行為の原因帰属について(1) ─アイコンタクトとうなづき行動に着目して─ (日本発達心理学会第22回大会)
2011/03
意図性が曖昧なインタラクションに後続する行為の原因帰属について(2) ─耳打ち行動を手がかりにして─ (日本発達心理学会第22回大会)
2008/07
How do 3- to 6-year- olds respond to irrational events? (International Society for the Study of Behavioral Development. 20th Biennial Meeting)
2007/08
Developmental change in response to the irrational event in 3-6 year-olds. (13th European Conference of Developmental Psychology)
2007/03
3-6歳児の非合理的事象の認知と他者情報の影響 ―事象般化性の検討― (日本発達心理学会第18回大会)
2007/03
目の前で起こる非合理事象に対する幼児の反応 -「他者」をどのように利用するのか- (日本発達心理学会第18回大会)
2007/02
幼児期における非合理的な因果性の認知 (日本発達心理学会中国・四国地区懇話会企画シンポジウム)
2007/01
「わんぱく広場」―その効果と課題― (発達コロキウム2006(九州大学・前原市・日本発達心理学会九州支部懇話会共催))
2006/06
Cognitive development of rational and irrational causality in childhood; The influence of information from others. (XVth Biennial International Conference on Infant Studies.)
2006/06
Development of reasoning about other’s desires; modification of the food-request procedure. (XVth Biennial International Conference on Infant Studies.)
2006/03
3-6歳児の非合理的事象の認知における外的要因の検討 ―養育者のencouragementに着目して― (日本発達心理学会第17回大会)
2006/03
一次支援グループ「わんぱく広場」の取り組みと今後の課題 (平成16-17年度科学研究費補助金研究成果報告書(課題番号16653057, 研究代表者 大神英裕)「共同注意の発達と障害に関する縦断的研究と乳幼児健診システムの再構築」)
2006/03
生後2年目における他者の要求に対する応答の発達的変化 ―Food-request Procedure (Repacholi & Gopnik, 1997)の改変― (日本発達心理学会第17回大会)
2006/02
一次支援グループ「わんぱく広場」の取り組みと今後の課題 ―心理スタッフの立場から― (発達コロキウム2005(九州大学・前原市・日本発達心理学会九州支部懇話会共催))
2005/10
Cognitive development of irrational causality in childhood; The influence of information from others. (The 3rd International Workshop for Young Psychologists)
2005/10
Developing of reasoning about other’s desires during toddlerhood: The test of ecological validity in inferring other’s desires. (The 3rd International Workshop for Young Psychologists)
2005/04
非合理的事象の認知に対する他者情報の影響 ―発達的変化の検討― (第5回日本赤ちゃん学会学術集会)
2005/03
“一般的物理現象に反する現象”を幼児はどのように原因帰属するのか (日本発達心理学会第16回大会)
2004/04
3-6歳児におけるファンタジー的思考の発達 ―非合理的な事象に関する原因帰属を通して― (第4回日本赤ちゃん学会学術集会)
閉じる