教育研究者情報
閉じる
ツカワキ リョウタ
TSUKAWAKI RYOTA
塚脇 涼太
所属
比治山大学 現代文化学部 社会臨床心理学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
Teach psychology with a sense of humor: Why (and how to) be a funnier and more effective psychology teacher and laugh all the way to your classroom (共著) 2021/06
著書
心理学研究の新世紀第2巻:社会心理学,299-312頁 (共著) 2012/02
論文
In Japan, individuals of higher social class engage in other-oriented humor. Scientific Reports 12,Article number: 9704. (共著) 2022
論文
The relationship between self-isolation during lockdown and individuals’ depressive symptoms: Humor as a moderator(査読付) Social Behavior and Personality doi:https://doi.org/10.2224/sbp.10248 49 (共著) 2021/07
論文
Guilt as a signal informing us of a threat to our morality(査読付) Current Psychology 2122 - 2132doi:10.1007/s12144-019-0144-4 40 (共著) 2021/05
論文
Incremental validity of the dual self-directed humor scale in predicting psychological well-being: Beyond the big five personality traits and four humor styles (査読付) Current PsychologyFirst Online 1-10doi:10.1007/s12144-021-01596-9 (共著) 2021/03
論文
Preliminary verification of Instructional Humor Processing Theory: Mediators between instructor humor and student learning(査読付) Psychological Reports 2538 - 2550doi:10.1177/0033294119868799 123 (共著) 2020/12
論文
地域密着型病院における公認心理師の取り組みと課題―医療と介護のつなぎ手として― (査読付) 全日本病院協会雑誌 30,253-256頁 (共著) 2020/12
論文
Students’ Perception of Teachers’ Humor Predicts Their Mental Health(査読付) Psychological ReportsFirst Online 1-12doi:10.1177/0033294120972631 (共著) 2020/11
論文
The correlation between teachers’ humor and class climate: A study targeting primary and secondary school students (査読付) Humor: International Journal of Humor Research 405-421doi:10.1515/humor-2019-0021 33 (共著) 2020/08
論文
The light and dark side of self-directed humor: The development and initial validation of the Dual Self-Directed Humor Scale (DSDHS)(査読付) Personality and Individual DifferencesFirst Online 1-8doi:10.1016/j.paid.2020.109835 (共著) 2020/04
論文
Relationship between types of forced laughter and mental health: Mediating effects of social support and self-concept clarity(査読付) International Journal of Psychological Studies 12,1-9頁 (共著) 2020/01
論文
Relationship between types of humour and stress response and well-being among children in Japan(査読付) Asian Journal of Social Psychology 22,281-289頁 (共著) 2019/05
論文
時間管理と時間コントロール感,人生満足度,積極的な他者関係の関係 学校メンタルヘルス 21,173-180頁 (共著) 2018/03
論文
Basic data on filial piety from current Japanese university students Bulletin of Hijiyama University 24,75-79頁 (単著) 2017/03
論文
関係目標が沈黙の戦略的使用方略に及ぼす影響―恋人関係と友人関係に着目して― 心理相談センター紀要 12,43-51頁 (共著) 2017/03
論文
攻撃的ユーモアはポジティブな対人的機能をもつのか : 相手との新密度と攻撃的ユーモアの攻撃度からの検討(査読付) 対人コミュニケーション研究 6,13-28頁 (単著) 2017/03
論文
児童・生徒のユーモアが学校適応に及ぼす影響(査読付) 対人コミュニケーション研究 6,1-12頁 (単著) 2017/03
論文
大学新入生の抑うつと自己効力感に与えるソーシャルサポートの効果―大学組織内からのサポートに注目して― 心理相談センター紀要 11,13-17頁 (共著) 2016/03
論文
失恋ストレスコーピングがストレス反応と回復期間に及ぼす影響 心理相談センター紀要 10,23-27頁 (単著) 2015/03
論文
社会的比較状況と課題の質が同調行動に与える影響 比治山大学心理相談センター年報 9,55-59頁 (共著) 2014/03
論文
ユーモア表出の類型ごとにみた動機の構造 広島大学心理学研究 11,49-56頁 (単著) 2013/03
論文
東日本大震災の被災者に対する義援金の拠出を促す説得技法(査読付) 対人コミュニケーション研究 1,65-87頁 (共著) 2013/03
論文
大学生におけるユーモア表出および社会的スキルと精神的健康との関係(査読付) 学校メンタルヘルス 15 (1),59-66頁 (共著) 2012/12
論文
友人からの要求に対する児童の断り方と心理的ストレス反応,ポジティブ感情,友人サポートとの関連(査読付) 学校メンタルヘルス 15 (1),79-86頁 (共著) 2012/12
論文
ユーモア表出及びその動機と心理社会的健康(査読付) パーソナリティ研究 21 (1),53-62頁 (共著) 2012/07
論文
理系大学生の進学動機とその規定因 広島大学心理学研究 12,1-14頁 (共著) 2012/03
論文
自己―他者配慮的目標が間接的要求の使用に及ぼす影響(査読付) 心理学研究 82 (6),532-539頁 (共著) 2012/02
論文
ユーモア表出が表出者自身の不安および抑うつに及ぼす影響過程(査読付) 実験社会心理学研究 51 (1),43-51頁 (共著) 2011/09
論文
インターネット社会関係資本の規定因と効果 広島大学心理学研究 10,53-59頁 (共著) 2011/03
論文
メガネの着用が対人印象に及ぼす影響 広島大学心理学研究 10,321-327頁 (共著) 2011/03
論文
虚偽説得に及ぼす虚偽説得者の意図に関する事後警告の効果 広島大学心理学研究 10,27-36頁 (共著) 2011/03
論文
虚偽説得に及ぼす説得者の虚偽意図に関する事前警告と事後警告の効果 広島大学心理学研究 10,37-46頁 (共著) 2011/03
論文
誤解に基づく非難への対処方略 広島大学心理学研究 10,353-359頁 (共著) 2011/03
論文
ユーモアの表出過程に関する社会心理学的研究(博士学位論文) (単著) 2010/03
論文
環境配慮行動の継続と中断の規定因 広島大学心理学研究 9,115-134頁 (共著) 2010/03
論文
虚偽説得に及ぼす虚偽説得者の意図に関する事前警告の効果 広島大学心理学研究 9,81-99頁 (共著) 2010/03
論文
恥喚起アピールの説得効果 広島大学心理学研究 9,135-144頁 (共著) 2010/03
論文
様々な環境配慮行動に関する基礎データ 広島大学心理学研究 9,355-370頁 (共著) 2010/03
論文
様々な環境配慮行動に対する精緻化された集合的防護動機モデルの適用(2) 広島大学心理学研究 9,101-113頁 (共著) 2010/03
論文
様々な環境配慮行動に対する精緻化された集合的防護動機モデルの適用(査読付) 説得交渉学研究 2,41-56頁 (共著) 2010/03
論文
なぜ人はユーモアを感じさせる言動をとるのか?―ユーモア表出動機の検討―(査読付) 心理学研究 80 (5),397-404頁 (共著) 2009/12
論文
ユーモア表出と自己受容,攻撃性,愛他性との関係(査読付) 心理学研究 80 (4),339-344頁 (共著) 2009/10
論文
自己開示における被開示者の特徴の検討―開示者の開示動機との関連から― 上越教育大学研究紀要 28,29-39頁 (共著) 2009/02
論文
大学生の就職活動における情報収集が進路探索行動に及ぼす影響 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間科学関連領域) 57,167-174頁 (共著) 2008/12
論文
対人印象に及ぼす自己卑下呈示の効果の規定因 広島大学心理学研究 7,103-108頁 (共著) 2008/03
論文
怒りを表象する単語の情動強度に基づく分類 広島大学心理学研究 7,139-146頁 (共著) 2008/03
論文
大学生の環境配慮行動意図の規定因―3つの説明モデルの比較― 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間科学関連領域) 56,309-318頁 (共著) 2007/12
論文
大学生の環境配慮行動意図の規定因―環境配慮的行動と規定因との要因連関モデルの検討― 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間科学関連領域) 56,303-307頁 (共著) 2007/03
閉じる