教育研究者情報
閉じる
クボタ キミコ
KUBOTA KIMIKO
久保田 貴美子
所属
比治山大学短期大学部 幼児教育科
職種
准教授
著書・論文歴
論文
日本と韓国の美術における表現の違い~日韓美術交流展を通して見えてくるもの~ 2025韓日合同シンポジウム,126-134頁 (単著) 2025/08
論文
第13回新県美展ジュニア部門審査会講評 工芸(工作) 第13回新県美展目録 (単著) 2025/05
論文
幼児と楽しむ造形あそび⑥~新聞紙でタワーを作ろう~ 和顔愛語 52,33-33頁 (単著) 2024/03
論文
第11回新県美展ジュニア部門審査会講評 工芸(工作) 第11回新県美展目録,47-47頁 (単著) 2023/12
論文
幼児と楽しむ造形あそび⑤~デカルコマニー~ 和顔愛語 51,58-58頁 (単著) 2023/03
論文
保育内容「総合表現」を振り返って 和顔愛語 50,20-24頁 (共著) 2022/03
論文
幼児と楽しむ造形あそび④~スクラッチ~ 和顔愛語 50,36-36頁 (単著) 2022/03
論文
幼児と楽しむ造形あそび③~ステンシル~ 和顔愛語 49,46-46頁 (単著) 2021/03
論文
乳幼児の造形表現における保育者の関わり 比治山大学短期大学部教職課程研究 6,176-181頁 (単著) 2020/03
論文
幼児と楽しむ造形あそび②~スタンピング~ 和顔愛語 48,15-15頁 (単著) 2020/03
論文
第8回新県美展ジュニア部門審査会講評 工芸(工作) 第8回新県美展目録 (単著) 2019/12
論文
幼児と楽しむ造形技法あそび①~フロッタージュ~ 和顔愛語 47,17-17頁 (単著) 2019/03
論文
幼児の造形表現指導に関する一考察~保育現場における事例より 比治山大学短期大学部教職課程研究 4,131-142頁 (単著) 2018/03
論文
自然との出会いから生まれる造形表現~葉っぱの観察を通して~ 比治山大学短期大学部教職課程研究 1,199-205頁 (単著) 2016/03
論文
第4回新県美展ジュニア部門審査会講評 工芸(工作) 第4回新県美展目録 (単著) 2015/12
論文
“つくること”の魅力~張り子のおきあがりこぼし 和顔愛語 42,8-12頁 (単著) 2014/03
論文
子どものための創作ワークショップ 和顔愛語 41,9-12頁 (単著) 2013/03
論文
自然を素材にした創作表現活動 和顔愛語 39,1-6頁 (単著) 2011/03
論文
キッズアートクラブ~ふれて、かんじて、きらめいて 和顔愛語 37,7-12頁 (単著) 2009/03
論文
五感と心を開放する造形活動“ボディペインティング” 和顔愛語 36 (単著) 2008/03
論文
韓国最初の女性西洋画家 羅蕙錫について 藝術研究 (12),15-30頁 (単著) 1999/07
論文
今、現代美術が問われているもの―第46回ヴェネツィア・ビエンナーレより― 比治山女子短期大学紀要 (31),73-83頁 (単著) 1996
その他
作品と解説「再生の物語」 比治山大学短期大学部紀要 (60),40-41頁 (単著) 2025/03
その他
作品と解説「昼の花火」 比治山大学短期大学部紀要 (59),36-37頁 (単著) 2024/03
その他
作品と解説「無題」 比治山大学短期大学部紀要 (58),50-51頁 (単著) 2023/03
その他
作品と解説「再生の物語」 比治山大学短期大学部紀要 (57),38-39頁 (単著) 2022/03
その他
作品と解説「その先」 比治山大学短期大学部紀要 (56),ⅷ-ⅸ頁 (単著) 2021/03
その他
作品と解説「再生」 現代の造形-Life&Art-「花-生きるということ-」,22-22頁 (単著) 2015/02/13
その他
作品と解説「春風」 HIROSHIMAけんみん文化 (157),表紙 (単著) 1999/03
閉じる