教育研究者情報
TOPページ
> 砂川 啓介
(最終更新日 : 2024-11-20 16:09:53)
スナカワ ケイスケ
SUNAKAWA KEISUKE
砂川 啓介
所属
比治山大学短期大学部 美術科
職種
助教
主な担当授業科目
主な担当授業科目
学歴
学歴
業績関係
著書・論文歴
展覧会・演奏会・競技会等
現在の専門分野
受賞学術賞
教育上の能力
講師・講演
主な担当授業科目
洋画Ⅰ・Ⅱ、平面・素材表現、作品研究
学歴
2009/04~2011/03
多摩美術大学 大学院美術研究科 油画専攻 修士 修了
著書・論文歴
著書
「明け方の計略」作品集 (共著) 2018/02
著書
「プラセボソワカ」作品集 (共著) 2015/04
著書
「認識と実体の存在について」 「□と□」展覧会冊子 (共著) 2014
論文
「美術における下地の考察」 (共著) 2014/02
展覧会・演奏会・競技会等
2024/10/26 ~ 2024/11/04
拡散された標語 | 煽動された大衆 (旧日本銀行広島支店)
2024/03/15 ~ 2024/03/30
メイド・イン・ヒロシマ (アートギャラリーミヤウチ、広島)
2019 ~ 2020
プライベート・コレクション展 (H.factory、鳥取)
2018/01
明け方の計略 (駒込倉庫、東京)
2017/03
プラセボソワカ (横浜市民ギャラリーあざみ野、神奈川)
全件表示(12件)
現在の専門分野
芸術学 キーワード(近現代美術、アートプロデュース、地域創生、地域アート、アートエデュケーション)
受賞学術賞
2010/05
第45回昭和会展 東京海上日動賞
教育上の能力
●教育方法の実践例
2024/04 ~ 2024/08
第2回ひろしまアニメーションシーズン2024での展示ディレクション
2019
クリエーター/アーティストへの活動拠点創出、共創事業を実施
2016
交換留学に於けるポートフォリオ指導
2015
学生に対してアート市場の実態を把握するために海外アート祭典(アート・バーゼル香港)の視察及びグループディスカッション
2015 ~ 2016
特別ゼミとして美術関係者及びキュレーター、ギャラリストを招いて対談形式の講義
講師・講演
2024/07/17
美術が社会でどのような役割を担っているのか